ここではWordPressのログイン方法を解説する。
また、WordPressは、WEBの通信環境を変えたり、いつもと違うパソコンからログインしようとしたりした時など、様々な要因でログインできなくなる場合がある。
ここでは、そうした場合の解決策も解説しているので、万が一の時のために目を通しておこう。
1.WordPressのログイン方法
WordPressのログインページには、「http:// サイトURL /wordpressをインストールしているディレクトリ/wp-login.php」でアクセスすることができる。
例:
http://サイトURL/wp-login.php
http://サイトURL/wp/wp-login.php
このURLにアクセスすると以下のようにシンプルなログイン画面に移る。
『WordPressのインストール』で設定した「ユーザー名」と「パスワード」を入力してログインボタンを押せば、以下のように管理画面に切り替わる。
これでログインは完了だ。
2.ログインできない時の解決法
時には、手順通りに進めても、WordPressにログインできないという方がいる。そこで、ここではログインできない場合の4つの事例と解決策もご紹介しておく。
2−1.ユーザー名やパスワードを忘れた場合
もし、ユーザー名やパスワードを忘れてしまった場合は、ログイン入力欄の下にある「パスワードをお忘れですか?」という文字をクリックすれば、以下の画面に切り替わる。
ここに、ユーザー名かメールアドレスを入力すると、インストール時に登録したメールアドレス宛にパスワードリセットのリンクを含んだメールが送られるので、パスワードを再設定しよう。
2−2.Cookieの影響でログインができなくなった場合
正しいユーザー、パスワードを入力しているにもかかわらず、WordPressの管理画面にログインできないことがある。その場合の原因として考えられるのが Cookie の影響だ。
“Cookie(クッキー)”とは、ユーザーの履歴や入力内容などのデータを保存しておく仕組みで、主にネットショップのユーザー履歴の保存や、PPC広告のリマーケティングなどで使われている。稀に Cookie が影響してWordPressにログインできなくなることがある。
その場合は単純に、使っているブラウザのCookieから ” WordPressのドメイン名を削除 “ すれば良い。それぞれのブラウザのCookie削除の方法は下のリンク先にまとめられているので確認しよう。
- Chrome – Cookieとサイトデータを管理する
- Internet Explorer – Cookie の削除と管理を行う
- Firefox – Cookie を削除する
- Safari – Cookie を管理する
Cookieの削除完了後に再度ログインを試してみよう。
2−3.” wp-admin “でログインしていた場合
ログイン画面に、「http:// サイトURL /wordpressをインストールしているディレクトリ/wp-admin」でアクセスしていた場合、正しいユーザー名・パスワードでも、突然ログインできなくなる場合がある。
原因は、サーバーの設定変更や移転など様々なものが考えられる。
その場合は、” wp-admin ” ではなく ” wp-login.php ” でアクセスするようにしよう。大抵の場合、それだけでログインできるようになる。
2−4.Not Found が表示される場合
ログイン画面にアクセスしようとしたら、以下のように Not Found の画面が表示される時がある。
その原因は、WordPressの管理画面の「一般設定」で、 WordPressアドレス(URL) と サイトアドレス(URL) を同じにしたことにある。
これはありがちなミスだ。早速、解決方法をお伝えする。
FTPを使える場合の解決法
FTPを使える場合は、以下の手順を行おう。
2.wp-config.phpファイルのコピーをとる
3.wp-config.phpをテキストエディタで開き、最後の行に define( ‘RELOCATE’, true ); を追記する。
4.修正したwp-config.phpファイルをアップロードする。
FTPを使えない場合の解決法
初心者の方は、FTPソフトを扱えない方もいることだろう。FTPの操作方法を覚えてもらうのが一番良いが、レンタルサーバーの管理画面から修正することができる。
X2サーバーを例に解説しよう。
まず、サーバー管理ツールのトップページ「FTPアカウント設定」をクリックする。
該当するサーバーの「選択」をクリックする。
「ログイン」をクリックする。
WordPressをインストールしたディレクトリを選択する。ここではインストール先の「wp」ディクトリをクリックする。
wp-config.php をクリックしてファイルをダウンロードする。
冒頭で説明した手順通りに wp-config.phpファイル をテキストエディタ(Windows のメモ帳は、保存時に不要な情報が付加されるため使用しない)で開き
を一番下に追記しよう。後は、このファイルをもう一度アップロードするだけだ。
ファイルマネージャーの上部に「アップロード」ボタンがあるのでクリックする。
下図のウィンドウが表示されるので「選択」をクリックして修正したwp-config.phpファイルを選択して「アップロード」をクリックする。
ログインページにアクセスしてみよう。再びページが表示されるはずだ。
ここの例ではインストールしたディレクトリ名が「wp」なのでログインページのアドレスは「http://○○○.com/wp/wp-login.php」となる。
同じ過ちをおかさないためにも、すぐにWordPressアドレスを元に戻して、設定内容を保存しよう。
ワールドプレスにログインが出来ません
ログインを何回か失敗したからかわかりません
すみませんお調べすることは、できますか
今まで問題なくログインできていたのに、急にできなくなったのでしょうか?
環境を変えた(PCを変更した、ネットワークをいつもと違うところからアクセスしている等)とかはありませんか?
もう少し状況を教えていただけますと解決の手がかりがつかめます。
ここに載せてあるとおり
(冒頭で説明した手順通りに wp-config.phpファイル をテキストエディタ(Windows のメモ帳は、保存時に不要な情報が付加されるため使用しない)で開き
「define( ‘RELOCATE’, true );」
を一番下に追記しよう。後は、このファイルをもう一度アップロードするだけだ。
ファイルマネージャーの上部に「アップロード」ボタンがあるのでクリックする。)
をしたらログインできなくなりました!
どうしたらなおりますか?
URLはhttp://ryutanakachi.net/wp-login.php
こうでます。
画面にはParse error: syntax error, unexpected ‘<' in /home/ryuta0610/ryutanakachi.net/public_html/wp-config.php on line 86
こうでます。
エラーを確認しましたが、記載にミスがあるようです。
define( ‘RELOCATE’, true );
のみを追加されましたでしょうか?
仲原さま、はじめまして。
私も同じくログインできずに、困っています。
こちらのFTPでwp-config.phpに記述を追記して、
アップロードしようとしたところ、「アップロードできません」と出たので、
ロリポップの管理画面より、修正してアップロードしようと思ったのですが、
保護されているというような理由で、ファイルが修正できませんでした。
どうすれば、wp-config.phpをアップロードできますでしょうか?
よろしくお願い致します。
サイトは「http://kikker.main.jp/」です。
ファイルにアクセス制限がかかっているので上書きできないのではないでしょうか?
ロリポップの公式サイトにある「wp-config.phpについて」を読むと解決します。
万が一に備えて、バックアップを取っておきましょう。
ちなみに本気でコンテンツマーケティングに取り組むなら、ロリポップサーバーはお勧めしておりません。
その理由については『WordPressに最適なサーバーの3つの条件とおすすめサーバー』で解説してます。
ご参考にしていただけますと幸いです。
さっそくのお返事、ありがとうございます。
まだまだ、初心者のため、わからないことがたくさんあります。
レンタルサーバーの件も、ありがとうございました。
教えていただいたところを読み、解決に向けてやってみます。
ありがとうございました!
ロリポップのサーバーから、アクセス制限を解除して、
アップロードしたのですが、
ログインできません。
なにかできることはあるでしょうか?
よろしくお願いします。
大塚さん、現在の状況、そしてログインできなくなった経緯を具体的に教えていただけますか?
そもそも「wp-config.phpに記述を追記」は、管理画面にアクセスしようとしたら Not Found の画面が表示された時の対処法です。
また、お使いのPCは Windows でしょうか?
その場合、wp-config.phpファイルをメモ帳で修正してはいけません。
もう少し詳しく状況を教えてください。
仲村様、お手数おかけしてすみません、ありがとうございます。
知り合いに頼まれ、初めてのWordPressでサイトを作ったのですが、
PCでの見え方を優先したい、とのことだったので、サイトの見え方をPCで
綺麗に見えるように作りました。
4月のグーグルのスマホ検索が変更になるときき、
急遽、スマホ用のページを・・・を、と思い、
本を読んで調べたりしながら、
スマホ用のテーマをアップしたり、プラグインを入れたりしました。
その設定を触っていたときは大丈夫だったのですが、
翌日、管理画面にログインして、修正を・・・と思ったら、
ログインできなくなってしまいました。
スマホ用に入れたテーマがいけなかったのかと思い、
FTPより削除はしたのですが、治らないままです。
wp-config.phpファイルは、Dreamweaverで、追記しました。
いけなかったのは、スマホテーマだとしても、
管理画面に入れないので、どうにも対処できなくて困っています。
初心者なので、すみません。
お手数おかけします。よろしくお願い致します。
ご返信、ありがとうございます。
現状としては管理画面にアクセスしても特に Not Found ページが表示されることはない、ということでしょうか?
また、そのスマホのプラグインは何というプラグインでしょうか?
少し気になりましたのが、プラグインを削除される際、管理画面のプラグインページから「削除」されたのではなく、FTPソフト上で削除されましたでしょうか。
プラグインページから改めて削除しても変わりませんでしょうか?
ご返信、ありがとうございます!
スマホのプラグインは、WPtouchをいれて、
そのあと、これではいまいちだ、と思い、
スマホ用のテーマをFTPよりアップロードして、
もうひとつ、 Multi Device Switcher というものを入れました。
管理画面には入れないままです。
テーマだけをFTPより削除して、プラグインは削除していません。
このプラグインが怪しいですね。
複数のプラグインを扱うと不具合のリスクが高くなります。(なので事前にローカル環境で検証します)
一旦、wp-config.phpファイルの中にある記述を次の通り変更して上書いてください。
<変更前>
define(‘WP_DEBUG’, false);
↓
<変更後>
define(‘WP_DEBUG’, true);
そしてログイン画面にアクセスし、表示されるエラー内容をすべて教えてください。
ご返信ありがとうございます。
define(‘WP_DEBUG’, true); に変更してアップロードしたところ、
下記の内容がでてきました。
++++
Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Can’t connect to local MySQL server through socket ‘/var/lib/mysql/mysql.sock’ (2) in /home/users/0/main.jp-kikker/web/wp-includes/wp-db.php on line 1416
データベース接続確立エラー
これは wp-config.php ファイルのユーザー名とパスワード情報が間違っているか localhost のデータベースサーバーに接続できないかのどちらかを意味します。ホストのデータベースサーバーがダウンしているかもしれません。
ユーザー名とパスワードか正しいか確認してください。
正しいホスト名を入力しているか確認してください。
データベースサーバーが動作中か確認してください。
こうした用語が何を意味するのか分からない場合は、ご利用中のホスティングサービスに連絡してください。それでも助けが必要な場合はいつでも WordPress サポートフォーラムを使うことができます。
++++++
との、記述がでました。
とりあえず、もとの記述にもどして、HPは見られるようにしてあります。
仲村様、よろしくお願い致します。
これはデータベースサーバーが落ちた時にも表示される内容ですが、サイト上の記事は問題なく表示されていますね。
もしかしたらログインできないということで wp-config.php ファイルをいろいろ編集しているうちに他の情報を書き換えた可能性はございませんでしょうか?
wp-config.php ファイルの内容に
define(‘DB_HOST’, ‘localhost’);
という箇所があります。このDB_HOST部分がロリポップですと
define(‘DB_HOST’, ‘mysql**.phy.lolipop.lan’);
などのようにならないといけません。
ロリポップの場合、ユーザー専用ページにログインしてデータベースページにアクセスすると「サーバー」名が取得できたかと思います。
詳しくはロリポップのQ&Aを確認するか、直接お問い合わせください。
仲村様、ありがとうございました!
専用ページから確認しましたら、
設定が変更になっていたようでした。
本当に申し訳ありませんでした。
たくさん、ご教示いただき、ありがとうございました。
私もログイン画面にアクセスしようとしたら、毎回Not Found の画面が表示されます。
ケースは、ミニバードさんで”簡単インストール”でWordPressをインストール後、24時間した後、
“http://独自ドメイン名/wp-login.php”
にアクセスしてみたところ、Not Foundとなります。
また、FTPまたはサクラエディタで、wp-config.phpファイルの最後に”define( ‘RELOCATE’, true );”を追加しましたがNot Foundのままです。
どうすれば解決できるでしょうか??
教えて頂けると嬉しいです。
原田さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
レンタルサーバーのQ&Aはご覧になりましたか?
ログイン画面のURLは次のようになっています。
http://www.ドメイン名/wp/wp-login.php
ご参考までに→『ワードプレスのログイン画面にアクセスできない』
ちなみに本気でビジネスブログに取り組むなら、格安サーバーはお勧めしません。
その理由については『WordPressに最適なおすすめサーバー』で解説してます。
ご参考にしていただけますと幸いです。
解決ありがとうございます。
解決できました!
サーバについても、慣れてきたら検討してみようと思います。
ありがとうございました。
仲原様、はじめまして。
ワードプレスにログインしようとしたところ、
下記のようなエラーが出たので、
パスワードをリセットしてログインしたのですが、
また同じ画面が出てログインできません。
ERROR: Invalid username. Lost your password?
これは、何が原因になっておりますでしょうか。
(2-2、2-3の手順は確認済みです)
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
加納さん、はじめまして。
もう少し詳細をおうかがいしてもよろしいでしょうか?
例えば、
・ログインできなくなる直前にWordPressの設定を何かしら変更した?
・「パスワードをお忘れですか ?」を試してもダメだった?
あと一番に気になっているのがログインを失敗した後、なぜ「ERROR: Invalid username. Lost your password?」と表示されるのでしょうか?
(英語版のWordPressをお使いですか?)
また、レンタルサーバーのQ&Aを確認したり、同様の現象はなかったかの確認もお願いします。
ヘテムルで持っていたwordpressのサイトを作り変えようと
(ヘテムルとの契約が終わる為)
エックスサーバーと契約し新たにサイトを作っていました。
エックスサーバーでは任意のアドレスを使用していたため、
完成間際にヘテムルで使っていた独自ドメインを
サイトアドレス(URL)とwordpressアドレス(URL)に
書き換えたところログインができなくなってしまいました。
正確に言うとヘテムルとの契約が残っている時は、
ログインすると新しいwordpressが画面ではなく、
旧wordpress画面でログインとなり、
ヘテムルとの契約が終わった後は、ログインすら出来ません。
エックスサーバーのFTPを見てみると任意のアドレスにはwordpressの
データが残っているようなのです。
どうにか復旧はできないものでしょうか?
わかりづらいので下記順序を記載させていただきます。
エックスサーバーの任意のアドレスで作業
↓
エックスサーバーのサイトアドレス(URL)とwordpressアドレス(URL)
にヘテムルで使用していた独自ドメインを設定
↓
エックスサーバーで作り込んでいたダッシュボード画面が現れない。ログインできない。
↓
ヘテムルでのwordpress画面になる
↓
ヘテムル契約終了後、ヘテムルでのwordpress画面でもログインできない。
↓
http://サイトURL(エックスサーバー任意のアドレス)/wp-login.php
でログイン画面を出すも、ログインできない。
サイトアドレス(URL)とwordpressアドレス(URL)を書き換えたことに
より起こったようです。
遠藤さん、ご質問の件ですが、サイトすら表示されない状態でしょうか?
ドメインの設定が未完了でしたら『エックスサーバーの新規ドメイン取得と設定方法』の「3.ドメインの設定方法」の通りに設定してください。
もしサイトは表示されるが、ログイン画面にアクセスすると「Not Found」が表示される場合、当記事を参考にすると解決するかと思います。
ご確認のほど、よろしくお願いします。
仲村様 よろしくお願いします。
私はPC初心者です。
ブログを始めようとワードプレス、レンタルサーバー、ドメインの取得の順で作業を進めて参りました。
そして、設定などをしようとワードプレスにログインしようとしましたら、アカウントを凍結しました。
とメッセージが・・・凍結の理由が分からずお手上げ状態です。中古のPCを使用していますが
それも原因でしょうか?
はじめまして。私も初めて聞いた現象です。
みぶろさんの「【WordPress】アカウント凍結されてヒヤッとした話」が参考になりませんでしょうか?
いずれにしてもレンタルサーバーに確認を取ったほうが良いですね。
仲村様はじめまして。原田と申します。宜しくお願いします。
私も、ダッシュボードにアクセスできなくなってしまいました。
FFFTPを使用しておりますが、wp-config.phpのサーバーからのダウンロードの仕方がわかりません。
私のサイトは、 anzubeauty.sakura.ne.jp(独自ドメインserdin.work)で、404notfoundの表示が出ます。
さくらインターネットの簡単インストールでインストールを行ったため、何が何だか、さっぱりわからず、一月ほど過ごしました。大変お手数をおかけしますが、何卒重ね重ね宜しくお願いします。
原田さん、当記事の「2−4.Not Found が表示される場合」を試された方が良いかと思います。
FTPソフトを使ってさくらサーバーにアクセスする方法は『さくらサーバーの情報をFTPソフトに設定する方法』をご確認下さい。
うまくFTPソフトでアクセスしたら、WordPressをインストールしたフォルダ直下に「wp-config.php」があります。
このフォルダ名はさくらサーバーの場合、「wp」だったかと思います。
お忙しい中、丁寧なご回答をありがとうございます。
wp-config.phpをダウンロードできたのですが、コピーしてペーストするときに、
テキストエディタが開けず、メモ帳が開いてしまいます。
テキストエディタの開き方を教えて下さいますでしょうか?
現在、Terapadを使っています。
最初にテキストエディタを開きます。次にwp-config.phpファイルをドラッグしたまま、そのテキストエディタ上でドロップ(落とす)してください。
するとソースが確認できるはずです。
ちなみにWindowsの場合、バズ部では無料のテキストエディタ『サクラエディタ』を使用しています。
※ ファイルの編集前に必ずファイルのコピー(複製)をとってください。
万が一不具合が発生した時、すぐに元の状態に戻せるからです。
お忙しい中、ご回答くださりありがとうございました。
サクラエディタにドロップしたソースを、wp-config.phpにドラッグアンドドロップしたのですが、
やはりメモ帳に切り変わってしまいます。従いまして、define( ‘RELOCATE’, true );が保存できない状態です。困りました。
「サクラエディタにドロップしたソースを、wp-config.phpにドラッグアンドドロップした」の意味が理解できませんでした。
サクラエディタを開いた状態で、wp-config.phpをドラッグ&ドロップすればソースが見れるはずです。
そもそもWindowsの操作問題となっていますが、『Windows 7でアプリケーションと拡張子の関連付けを変更する方法』など、他の可能性など調べましたでしょうか?
ダッシュボードの設定を間違えてログインできなくなり、ここに辿り着きました。
wp-config.phpを変更しても、アクセスできないので悩みましたが、以下の間違いに気づきました。
define(‘RELOCATE’, true);
上記が正しいコードですが、本サイトでは、「’」が「‘」となっていたので、設定が反映されなかったようです。
define( ‘RELOCATE’, true );
細かい点でしたが、気づけてよかったです。
当方はmac環境で、テキストエディタで編集しました。
「’」と「‘」の違いですが、サイト上では同じ文字で表記されてしまうようです。
「’」半角シングル引用符アポストロフィ
「‘」左シングル引用符
という違いがあるようです。ややこしいですね。
ジェイコプスさん、解決されたとのこと良かったです。
そして貴重な情報ありがとうございました!
仲村様
はじめまして。小林と申します。
私のサイトも上記の皆様と似たような状態になってしまい、
色々と調べて試しては見たのですが、解決できず、
こちらのサイトにたどり着きました。
【現在までの状況】
8月6日にドメイン取得をしエックスサーバにWPをインストールしました。
2サイト同時作成しました。
【PCの環境】
Windows8.1
ブラウザ:firefox
【ドメイン】
three-seven.com/
honki.top/
6日から毎日サイトを更新しておりましたが、
本日8月21日、朝にPCをつけると、ネットは接続できているのですが、
WPの管理画面とサイトの表示だけ、
**************************************************************
サーバが見つかりませんでした
http://www.three-seven.com という名前のサーバが見つかりませんでした。
http://www.example.com を間違えて ww.example.com と入力するなど、
アドレスを間違って入力していないか確認してください。
他のサイトも表示できない場合、コンピュータのネットワーク接続を確認してください。
ファイアーウォールやプロキシでネットワークが保護されている場合、
Firefox による Web アクセスが許可されているか確認してください。」
**************************************************************
と表示され、その後何もできない状態です。
エックスサーバは問題なく動いてました。
ドメインも来年まで有効です。
FTPサーバにアクセスは出来ます。
そこで、wp-config.phpの記述を変更してアップロードしたのですが、
エラー画面が表示できず、「サーバが見つかりませんでした」のままです。
ジェイコブスさんの下記の記述や
define(‘RELOCATE’, true);
下記の変更も試してみました。
<変更前>
define(‘WP_DEBUG’, false);
↓
<変更後>
define(‘WP_DEBUG’, true);
しかし、まったく変化がない状態です。
またプラグインを15個ほど入れていたので、
そちらが悪さをしてしまっているのかと思い、
FTP上で全て削除したのですが、結果何も変わりませんでした。。
これ以上は何をしたらよいのか、分からない状態でして、
お忙しいところ申し訳ございませんが、
ご教授いただけますと幸いです。
小林さん、コメントありがとうございます。
私もサイトにアクセスしてみましたが「サーバが見つかりませんでした」と表示されます。
シンプルに考えて、ドメインの設定回りに原因があるかと思いますが、
ドメイン会社のQ&Aを拝見するか、お問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
そもそも「define(‘RELOCATE’, true);」や「define(‘WP_DEBUG’, true);」は
ログインできない時の対処法です。
サイトも管理画面も表示されない、というのであればドメイン設定の状況を疑いますね。
仲村様
昨日お問い合わせした小林です。
自力で調べて、何とか解決できました。
まだ、片方のサイトしか表示はされてませんが、
ドメインの認証メールを見落としていたようです。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
小林
仲村様
お世話になっております。
すみません、お返事をいただいていたのに、
返信を見ないで書いてしまっておりました。
仲村様のおっしゃる通り、ドメインの問題でございました。
親切にご対応いただき、本当にありがとうございます。
初歩的なミスで、お問い合わせしてしまい申し訳ございませんでした。
ありがとうございます。
小林
小林さん、ご丁寧にご連絡いただきまして、ありがとうございます。
でも正直、そのようなことで簡単に進まないというのは、歯がゆくも思います。
本当に私たち、ユーザーのことを考えたサービスがあふれることを願うばかりです。
wordpressの管理画面にログインできなくなったのでいろいろ調べてたらこちらを見つけ、こちらに書かれてる2-3を逆に試してみたらログインできました!!
助かりました!ありがとうございました!!!
原田さん、お悩みが解決されて良かったです!
8月下旬からWPのログイン画面は出るのですが、何度パスワードを設定しても管理画面にはいれなくなりました。こちらのサイトを見ながら、キャッシュやクッキーを削除してもダメでwp-login.phpからも入れず、wp-config.phpに「define( ‘RELOCATE’, true );」追加もしてみてもダメでした。
Windows7を使用しています。PHPのバージョンが5.2だったので、5.3に変えてみました。
phpMyAdminにログインしてみると下記の内容が表示されていましたが、これが関係しているのでしょうか?ご教授いただけると幸いです。
============================================
お使いの PHP MySQL ライブラリのバージョン 4.0.24 が MySQL サーバのバージョン 5.0.51a と異なります。これは予期しない不具合を起こす可能性があります。
森田さん、コメントありがとうございます。
基本的にこちらで記載していることで解決するのですが、突然入れなくなるのは困りますね。
お使いのレンタルサーバー側で仕様変更などございませんでしょうか?
お問い合わせいただくと何か解決へのヒントが得られるかと思います。
初めて質問させて頂きます。
wordpressの管理画面にログインできなくなってしまいました。
原因は、おそらくログイン中に別のPCから同時にログインをしてしまった為だと思われます。
それ以降、ログインしようとしても拒絶状態ですし、PWのリセットを試みても拒絶状態です。
主に使用していたPCはMacですが、別のPCはWindows7です。
2-2は試しましたが、変化無しです。
小野田さん、コメントありがとうございます。
WordPressのログイン画面への同時アクセスは特に制限はなかったかと思います。
それ以外にログインができなくなる前に行ったことで心当たりはないでしょうか?
まずログインをしようとすると、どのような状況になるのか。例えば、
・サイトは問題なく表示される
・ログイン画面は問題なく表示される
・ログインボタンを押してログインできなかったとき、エラー文言が表示される
・何かプラグインを入れた
・新しいテーマに変更した
などです。ログインできなくなった場合、何かしら原因があるので、それを特定することで解決へと導けます。
仲村様
初めまして、佐藤と申します。
ネットで検索していたら、こちらにたどり着きました。
エックスサーバーでサーバーをレンタル契約をし、
Wordpressでホームページを作ろうと思い(ドメイン:http://leosensei.com/)
エックスサーバーのHPより自動インストールをしたのですが、
そのURLに接続しても「このページは表示されません」の画面が表示されていまいます。
エックスサーバーに問い合わせたところ、
「弊社よりURL「http://leosensei.com/」へアクセスいたしましたところ、問題なくページが表示されました。」とのことですが、私のPCからはアクセスできません。
またGoogle Chrome、スマホからでも同じ画面が表示されます。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。
佐藤
佐藤さま、コメントありがとうございます。
私のところからも問題なくサイトは表示されています。
おそらくなのですが、御社のサーバーキャッシュが残っていて表示されない、ということはありませんか。
(スマホは御社の Wi-fi を使用せず、スマホ自身の回線(4G,3G)を使用してみてください)
時間が経つと表示されるかと思いますが、気になる場合はサーバー管理者の方に確認してみてはいかがでしょうか。
初めて問合せさせていただきます。
何も変更していないのに、突然、ログインできなくなりました。
http://www.107heaven-earth.com/wp/
実は、それ以前に、突然サイト自体が表示されなくなりました。
wwwを取ったり、後ろに index.html をつけると表示されましたが。
サーバー会社に確認したら、やっとのことで、
「WPのキャッシュ設定が変更されていたため」と判明しました(が、これも何も変更した覚えはないのですが)。サーバー会社が、設定を変更してくれたので、サイトの表示は治りましたが、
WPは、ダメなままです。
対応策を検索して
wp-config.php に
define(‘WP_DEBUG’, true); や
define( ‘WP_SITEURL’, ‘http://www.107heaven-earth.com/wp’ );
define( ‘WP_HOME’, ‘http://www.107heaven-earth.com/wp’ );
を書いても、エラー表示もなく、一切、なにも表示されません。
宜しければ、何が原因か対策はあるのか、ご教示いただければ、大変ありがたいです。
宜しくお願い申し上げます。
小澤さん、コメントありがとうございます。
何もしてないのにログインできない、って納得いかないですね。
ところで次のようにWordPressのサイトURLと保存先は同じと考えてよろしいでしょうか。
サイトURL:http://●●●.com/wp/
WordPressをインストールした場所:http://●●●.com/wp/
その場合、「wp」フォルダの直下に「.htaccess」ファイルがあるかと思います。その内容が次の通りになってますでしょうか?
初めまして。近藤と申します。
パソコン初心者ですが、こちらで勉強させていただいてます。
質問させてください。
Xサーバーのワードプレスのファイルをローカル環境(XAMPP)のワードプレスにインストールしようと、
「all-in-one-wp-migration」というプラグインで操作していました。
ところがインストール中の状態でかたまってしまい中止も出来なかったので、XAMPPを終了し画面を閉じ再起動しました。
こんな事をしてしまい、ローカル環境にログインしようとするとエラーが出るようになりました。
エラーは「w3-total-cache/inc/functions/compat.php’ (include_path=’.;C:\xampp\php\PEAR’) in C:\xampp\htdocs\wordpress\wp-content\plugins\w3-total-cache\inc\define.php on line 1478」
とあり、
「(include_path=『.;C:\xampp\php\PEAR』)が、ライン1478に必要であった」
と翻訳されました。
define.phpの中を見ると、1478には「 require_once $path;」
とあります。
意味が分からずどうすればいいか困っています。
教えていただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。
近藤さま、ご質問ありがとうございます。
弊社としましては、皆様が価値あるコンテンツを発信される事に対して、最大限サポートさせて頂きたく思っております。
しかし、当記事で推奨していない独自開発のご質問にすべて回答させて頂くことは困難であり、有料サポートも行っておりません。
WordPress本体や公式プラグイン、テーマなどの使用方法などは、
本家サイトの http://ja.forums.wordpress.org/ でご質問いただく方法もあります。
ご期待に沿えることが出来ず恐縮ですが、ご理解頂けますようお願い致します。
はじめまして。ワードプレスに入ることができなくなり困っています。
状況は、このページにある「Not Found が表示される場合」に書かれていた、
設定画面の「ワードプレスアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」を
変更したことからです。
同じアドレスに変更した途端、その後
「このページは表示できません」となり、入れなくなり、
このサイトの説明を見ながら「wp-config.php」に、(レンタルサーバーはロリポップです)
「define( ‘RELOCATE’, true );」を入力し、アップロードするところまで行ったのですが、
「下図のウィンドウが表示されるので
「選択」をクリックして修正したwp-config.phpファイルを選択して「アップロード」をクリックする。」
がロリポップではこの「下図のウィンドウが表示」されないため、
どうすればいいのかが分かりません。
この後の対処方はどのようにすればよいのでしょうか?
もしお分かりになるようでしたら教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
古俣さん、コメントありがとうございます。
ロリポップの操作でつまづいていると察しました。
こちらの記事に「ロリポップ!FTPでサーバー上のファイルを操作する方法」があるので、ご参考にしながら進めてはいかがでしょうか?
仲村さま初めまして。
いきなりの質問で申し訳ありませんが、相談に乗っていただきたくコメントさせていただきました。
現在ワードプレスの管理画面にログインできずに困っております。
Fatal error: Class ‘WP_Widget’ not found in /home/user/サイト名/public_html/kigurumi/wp-includes/widgets/class-wp-widget-pages.php on line 17
と表示され、class-wp-widget-pages.phpの17行目を確認したものの、何を参考に変更すればよいのかわからず困っております。
PHPには初心者で、説明ヘタでしたらすみません。
お手数ですがお知恵をお貸しいただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
後藤さん、コメントありがとうございます。
管理画面にログインできなくなる前に行った事の詳細を教えていただけませんか?
中村 暢明様
突然の質問失礼致します。
ただ今ワードプレスにてすごく困っているのでお知恵をお借り出来ればと思いコメントさせて頂きました。
現在私は、ワードプレスにてサイトを作っております。
流と致しましては、既にサイトがあり、そのサイトをリメイクしたく、仮のURLにて制作しております。
既にあるサイトはjimdoで制作しております。(仮のURL http//kitamura.jp)
そして入れ替える用に別のURLでサイトを制作しております。(仮のURL http//kitamura.jp/test/)
そして現在仮のURLで制作しているサイトが完成したのでhttp//kitamura.jpで公開したく、エックスサーバーの
「WordPressを初期ドメイン(サーバーID.xsrv.jp)にインストールしましたが、独自ドメインへ変更したいです。」
の手順に沿って作業を進めています。
最後に
「初期ドメインのWordPressにおいてダッシュボードへログインし、設定メニューより「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」をそれぞれ移行後のドメイン名のものへ変更してください。」
の作業をしようと思い、ダッシュボードにログインしようとしたところ、正しいユーザー名とパスワードを入力してもログインができません。
画面はログイン画面のままです。
もし解決方法をご教授頂けるのであればご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
北村さん、コメントありがとうございます。
「独自ドメインへ変更」した後に挙動がおかしくなったのであれば
直接レンタルサーバー会社様にお問い合わせいただくのはいかがでしょうか。
中村様、はじめまして。
Word Pressのトラブルについて、ご相談をお願いしたくコメントさせて頂きます。
先日、他サーバーよりドメインごと引っ越しを行い、以前の構成を再現したのですが、ログイン画面で以下のような現象が起こってしまいました。
ログイン画面よりユーザー名、パスワードを入力 → wp-adminを開くか保存しますか? と表示され、ログイン出来ません。
WPの移動には「Duplicator」と言うプラグインを使用し、移転先に再構築しました。
手順は、Xサーバー内で自動インストール → 「Duplicator」で生成したファイルをWPフォルダ内にアップロード → ファイルの展開 → 再構築完了
作業中、特にエラーは出なかったのですが、ログインが出来なくなってしまいました。
どの様な原因があるのか、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
バズ部としましては、皆様が価値あるコンテンツを発信される事に対して、最大限サポートさせて頂きたく思っております。
しかし、当サイトで触れていないプラグインに関するすべてのご質問へ回答させて頂くことは困難であり、現状有料でのサポートも行っておりません。
WordPress本体や公式プラグイン、テーマなどの使用方法などは、
本家サイトの http://ja.forums.wordpress.org/ でご質問いただく方法もあります。
仲村様
初めまして。
サイトも表示されなくなり、ワードプレスにもログインできなくなり、大変困っています。
ご教授お願いいたします。
http://anca.or.jpのサイトを作成しています。
サイトをリニューアルしたく、
htmlフォルダの中にwpフォルダを作成、
そこで編集しており、サイトが何とか仕上がったので、
http://anca.or.jpに表示させたく、
よく分からないまま、
htmlフォルダの直下にwpフォルダの中のデータを
移しました。
サイトが表示されなくなったので、慌ててwpフォルダの中に
データを移し、
htmlフォルダの直下と、
html→wpフォルダの中の両方に同じデータが入っている状況でした。
どうしたらいいか分からず、御社にメールし、
下記回答を頂いたので実施しました。
メール内容
「サーバーのhtmlフォルダの中にwpフォルダを作成して、
作成していました。
なんとか形になったので、htmlの中にファイルを移そうとしたのですが、
wpで作成していたため、
wpフォルダ内のデータをhtmlフォルダ内に移動、
wpフォルダのものを消去→エラーでHPが映らなくなり、
もう一度wpフォルダを作成、→反映されるようになりました。
なので、現在、htmlフォルダとwpフォルダ内の両方に同じものがアップされています。
何を移動して、何を移動してはいけないのか、
教えてください。
(料金がかかえるようでしたら、料金も含めてご連絡ください。)
http://www.anca.or.jp
http://www.anca.or.jp/wp/」
回答内容
「一度wp内にデータを移して頂いて、管理画面の設定→一般の項目から
wordpressアドレスとサイトアドレスの設定を行えば解消できるかと存じます。」
表示はうまくいったのですが、
htmlの直下にもwpフォルダ内のものを重複して入れていたので、
htmlの直下のものを削除したところ、
サイトが見れなくなってしまいました。
もう1度htmlの直下に削除したものを入れ直したのですが、
サイトも表示されず、
ワードプレスにもログインが出来ず、大変困っています。
このブログに記載してあることも試したところ、
ワードプレスのログイン画面は表示されたのですが、
ログインすると、
Not Found
The requested URL /wp-login.php was not found on this server.
が表示されます。
長くなり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
小島さん、コメントありがとうございます。
「wp」フォルダを作成し、ここにWordPressをインストールした、という内容で話を進めます。
その場合、WordPressのトップページのアドレスは「http://anca.or.jp/wp/」となります。
今回、小島さんはそのトップページのアドレスを「http://anca.or.jp/」にして閲覧できるようにしたい、と理解しました。
その場合、次の通り試してみていただけますでしょうか。
①WordPress管理画面の左メニューより「設定」→「一般」の順にクリック。
②アドレスを変更する
・WordPress アドレス (URL):【http://anca.or.jp/wp/】←WordPressをインストールした場所
・サイトアドレス (URL):【http://anca.or.jp/】←トップページのアドレス
③FTPソフトでサーバーにアクセスし、htmlフォルダ直下の「index.php」ファイルをダウンロードする
④ローカルにファイルのバックアップを必ず取って、中の1行を次のように書き換える
<変更前>
↓
<変更後>
⑤書き換えたファイルをアップロードして上書きする
⑥「http://anca.or.jp/」にアクセスできるか確認する
参考記事:WordPressでサイトアドレスを変更する方法
http://www.koikikukan.com/archives/2013/04/17-000300.php
仲村様
ありがとうございます。
早速試してみました。
html→wpフォルダの中にindex.phpが入っている状態だったので、
仲村様の仰っていたことを実施、まだエラーのままでしたので、
index.phpをhtmlフォルダの直下に置きましたところ、
http://anca.or.jpがやっと表示されました!!
ありがとうございます!!!!
ですが、まだ問題がありまして、今度は別の固定ページがエラーのままです・・・
html直下に何か移さないといけないのでしょうか?
すいません、色々調べましたが、何をすればいいのか分からず、
ご指導お願いいたします。
エラーの状態は下記の場合です。
http://anca.or.jp/about/
http://anca.or.jp/selfcare/
よろしくお願いいたします。
度々すいません。小島です。
仲村様~~~~見れました!!!
本当にありがとうございます!!
もう1度色々試し、なんとか見ることができました!!
仲村様のおかげです!!
本当にありがとうございます!!
小島さん、ごめんなさい。私の説明に誤りがありました。
ーーーーー
③FTPソフトでサーバーにアクセスし、htmlフォルダ直下の「index.php」ファイルをダウンロードする
↓
③FTPソフトでサーバーにアクセスし、【wp】フォルダ直下の「index.php」ファイルをダウンロードする
ーーーーー
⑤書き換えたファイルをアップロードして上書きする
↓
⑤書き換えたファイルを【htmlフォルダ直下に】アップロード【する】
ーーーーー
でした。結果的にうまくいって良かったです!
よろしくお願いします。
はじめまして。オーストラリア在住のマックブライドみさおと申します。
久しぶりにWordPressにログインしようとしたら、何度試してもログインできず、思い当たるメールアドレスを片っ端から入力してみたり、過去にWordpressからメールをもらっていただろうかと、検索してみたり、2時間以上もあれこれと手を尽くしていたところ、こちらのサイトを見つけました。解決法の一番最初のやりかたで即解決! 涙が出るほどうれしかったです。最近PCを変えたばかりだったので、ログインできなかったわけもわかりました。
どうしてもお礼を伝えたくて、コメント欄にお邪魔した次第です。
ありがとうございました。本当に助かりました。